カテゴリ内記事一覧
2014/04/18 (Fri) 06:00
海外に進出しようとする事業者さんの支援をしています。
ヨーロッパの有名ブランドを中心に、商社を介することなく直接デザイナーさんとコンタクトをとり、コレクションに採用してもらうような交渉を行っていきます。
ものすごい行動力です。
このやり方が一番合っていると社長さんは言います。
勝手の分からないマーケットに向かって、専門業者の力も借りずに自社の技術を売り込むのです。
それだけ創り出すものに自信があるのです。
もともと、デザイナーのイメージを形にする能力、技術力、発想力は、国内で鍛えられたものでした。
そのやり方を海外に向けて活用しようとしています。
この案件、ひとつのモデル事業になるのではないかと、私の方でも積極的に応援しています。
この秋が楽しみです。
スポンサーサイト
2014/04/16 (Wed) 06:00
新進気鋭のデザイナーさんとお話をする機会がありました。
家庭用品や家具、食品のパッケージデザインを主として手掛ける方です。
数名のスタッフを雇い入れ、積極的に活動をされています。
このデザイナーさんの目は、既に海外に向かっています。
自分のデザインしたものを買ってもらうのではなく、自らのデザイン力を買ってもらうために海外に打って出たいというのです。
デザインを輸出することを意味しています。
まるで歌や芸能で勝負する芸術家やスポーツ選手といったところです。
体一つで、自分のセンスやアイデア、それを具現化する力を海外のマーケットに買ってもらうことを目指しています。
かっこいい。
すごいことです。
自分の商品を持たない私が、もし海外を目指すとしたら、このデザイナーさんと同じようなことで打って出なければなりません。
それを考えると、本当にすごいことに感じます。
2014/03/12 (Wed) 06:00
私が日頃お付き合いさせていただいている社長さんの大半は、おしゃべりが上手です。
仕事柄、私は聞き役に徹するので、話しやすいのかもしれません。
しかし、時間が押しているときなどは、「この話はいつまで続くのだろう」と心配になることがあります。
出来る限り、話の腰を折りたくはないのですが、残念ながら時間切れとなり、私が本来お聞きしたかったところまで到達しないこともあります。
今、お付き合いさせていただいている社長さんもお話が上手です。
ついつい引き込まれてしまい、時間を忘れてしまいます。
その結果、肝心なことを確認し忘れてしまったり、仕事がなかなか前に進まないことなどがあります。
それでも、また次の訪問が楽しみになります。
私は、この社長さんが藍について語るのを聞くのが好きなのだと思います。
2014/03/11 (Tue) 06:00
地域に根差し、その地域を誇りに思って事業に当たっている社長さんとお話してきました。
かれこれ、1年以上のお付き合いとなるのですが、その地域に対する想いは、いつも感心させられます。
よそ者である私が、その地域に目を向けたとき、たくさんの良いものが目に付くのですが、地域に昔から住む人たちにとっては当たり前すぎて気付かないということが多々あります。
この社長さんは、地域のよいところをしっかりと自覚しており、そのよいところを全面的に打ちだそうとされています。
口には出されませんが、「俺がやならくて誰がやる!」といった気概なのではないかと思っています。
私にできることなど微々たるものですが、この社長さんの夢に便乗させていただきたいと思います。
2014/02/04 (Tue) 06:00
小学校の頃の恩師と30年ぶりに会うことができました。
小学校の時にサッカーを叩き込まれた先生です。
サッカーだけではありません。
挨拶のしかた、スポーツと勉強の両立、努力の仕方、生活におけるルールや目上の方々との付き合い方など、生きていく上で重要なことは、小学校のサッカーを通じてこの先生から学びました。
この先生の口癖は、「全国制覇」でした。
もともと先生はサッカーについて素人でした。
やったことのないサッカーで、勤務先の生徒を集めて「サッカーで全国制覇する」と旗を掲げ、40年以上活動を続けています。
こうして文字にするとマンガのような話ですが、先生も私たちも本気でした。
今でいうヴィジョンです。
全国制覇というヴィジョンを共有していたので、何の疑いもなく毎日サッカーボールを追うことができたのです。
私も少し恥ずかしいくらいのヴィジョンを掲げた方がいいのかもしれません。
想わなければ、実現しません。
言葉に発しなければ、何も始まりません。
今こうして考えると、当時の先生は本当にすごかったんだと実感します。
4月に700人いるOBを集めて、会を催すとのことです。
とても楽しみです。
ブログ TOP
» 次のページ