「成長を担う人材、技術、企業を育む8つの鉄則」 1. バイオ産業 ~裾野の広いバイオ産業は 様々な領域でビジネス機会をもたらす~ ① 宝の山は身近にある 水産加工業が、今まで捨てていたカツオやマグロの煮汁、蟹の甲羅からバイオ技術を利用していろいろな酵素を抽出し、健康素材として売り出している。 ② 得意のカイゼンで勝負 ガラスを作る製造業が、その原材料であるフッ素化学の研究開発の派生からバイオ医療品を作り出している。 ③ 旬の人材を適材適所に 農薬大手の企業が、バイオ系学部の新卒者を多く採用し、若手の研究者に積極的に活用の場を与えて結果を出している。
2. コンテンツ産業 ~足踏みが続くコンテンツ業界。 世界を舞台にすることで飛躍をさせる~ ① 埋もれた才能を世界に 就業環境・待遇の悪いアニメ等の下請から有能な人材を発掘し、世界に送り出す。 ② 顧客サービスが活路を開く 個人個人の要望に応えることサービスが必要なコンテンツ業界。 そこには新しい発想が必要であり、それを担う人材が必要になっている。 ③ 「地域ゆりかご」で育む 札幌市にあるベンチャー企業のインキュベーションセンター 「サッポロバレー」。ここでは、お互いを助けあう互助会のような濃密な人間関係が有力企業を生み出す原動力になっている。
3. 航空機産業 ~航空機に集まる先端技術を他の製品製造へ~ ① 先端技術の伝道師に 先端技術が集約される航空機業界から、新しい技術を自動車、鉄道車両、建設機器、産業機械などに広げることが可能である。 ② モノ作りのすそ野を広げる 現場で求められるのは、高い品質。まだ手作業が多い労働集約型のために多くの人材を必要としている。