fc2ブログ

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

栗田 剛志

Author:栗田 剛志
横浜在住の駆け出しコンサルタントです。
真の士(サムライ)を目指して、刀を磨き続けます。
「刀は錆びていないか・・・」
自問自答の日々です。
父親の興した会社を引き継ぎ、世の中の中小・小規模事業者を同士としてサポートしていきます。

営業力強化の支援
マーケティング戦略立案
店舗運営管理
販売員のマネジメント
ロジカルシンキング
を得意とします。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

950:【業界を知るための資料】

2013/05/31 (Fri) 06:00

業界全体の概要や市場規模を把握するための資料があります。
金融機関が融資先を審査する際に参考にしたり、一般的な企業が新しい取引をする企業の位置づけの確認だったり、私たちのようなコンサルタントが、クライアントの業界の概略をしるために利用したりするものです。
買うととてつもなく高いものなのですが、図書館に行けば閲覧することができますし、必要であればコピーを取ることもできます。

この資料は、定期的に更新されます。
その更新のための作業をお手伝いしました。
主な更新内容は、その業界の今後の見通しと新しく発表された過去の数字です。
今回、特に気をつけたのは、業界の見通しについてでした。
今年に入り、円安が急激に進むとともに、景気に対する明るい見通しがでてきました。
このことが、業界に対してどう影響していくかを盛り込んでいったのです。
12業種ほどお手伝いしたのですが、業種、業界によって今後の見通しは様々です。
円安が良い方向に働く業種もあれば、逆もあります。
また、すぐに好転につながる業種もあれば、影響が反映されるのはずっと先のこととなる業種もあります。
予想が当たるかどうかは、時間が経ってみないとわかりません。
私の書いた見通しはどこまで当たるのでしょうか。
半年後に、振り返ってみたいと思います。



スポンサーサイト




コンサルティングコメント(0)トラックバック(0)|

ブログ TOP » 次のページ